こどもの発達が心配…
利用までの流れ

まずはお電話・メールなどでお気軽にご連絡ください。「利用するかはまだわからないけど話だけ聞きたい」でも大丈夫です!

☆こんなことも相談OK!

・発達がゆっくりかも?

・どんなサービスが合っているのかわからない

・小学校入学前、就学後の支援が知りたい

イエロー シンプル イラスト 子育て こども note 記事見出し (20)

実際にはなプラスの様子を見に来ていただけます。お子様と一緒でもOK!支援内容や雰囲気を見ていただき、お悩みやご希望をゆっくりお聞きします。

イエロー シンプル イラスト 子育て こども note 記事見出し (16)

サービスを利用するには「通所受給者証」が必要です。わからないことがあれば、スタッフがサポートします。

イエロー シンプル イラスト 子育て こども note 記事見出し (17)

ご利用の曜日や時間などを相談しながら決定します。個別支援計画書を作成します。利用開始日、送迎の有無などを調整します。

イエロー シンプル イラスト 子育て こども note 記事見出し (18)

安心して通えるよう、ゆっくり慣れていきましょう♪お子様に合ったペースで、スタッフ全員でサポートします!

よくある質問
利用にかかるお金は?

サービス利用料の1割負担
※収入に応じて3段階の上限制度があります。(0円、4,600円、37,200円)

※他におやつ代や活動の材料費などの実費負担がございます。

サービス提供時間は

月~金曜日 9:00~18:00
長期休暇中 9:00~18:00

自治体が発行する福祉サービスを利用するための証明書です。申請先はお住まいの自治体の「障がい福祉課」などになります

※すでにお持ちの方はそのまま使えます